上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
先週末、SLの旅に行ってきました。
高崎発、SLみなかみ号に乗って、水上でお昼&温泉休憩をとり、
またSLで高崎まで帰ってくる…という日帰り旅行です。
姉とふたりでわくわくしながら、出発!
それにしても、SLに乗るのは初めて。
冷房ってどうなってるの? 車内暑いんだよね!? と少し不安にもなりましたが、
そこは21世紀(笑)ですから、客車は普通の電車で、ちゃんと冷房つきでした。
まあ、あまり涼しくはなかったですが、とりあえず窓を閉めてはおけるくらい。
しかし、車掌さんが車内改札に回ってきた頃、なにやら車内がケムケム…!
前の車両の誰かが、窓を開けてしまったようです。
うん、これはかなり、たいへんなのりものだ。けほけほ。
走っている間、窓の外を見ると、
いろいろな場所からカメラを構えた人々が見えました。
近くからも遠くからも撮ってます…撮ってますよ!
すごい人数でした。
普通に、沿道を散歩している親子連れなどもいますし、
沿線住民とおぼしきおじちゃんおばちゃんが、手を振っていたりしました。
東京・高崎間は新幹線、高崎・水上間はSL、帰りはその逆。
一日中電車に乗っていたのでちょっと疲れましたが、楽しかったです。
以下は、機関車の写真など。
写真多め、鉄分(笑)も多めです。

じゃん。
これに乗って行きますよ。

高崎駅にて。
蒸気機関車先頭車両が入ってきました!
石炭積んでます(あたりまえ)
蒸気もくもく!(あたりまえ)
で、すごい人だかり。

機関室?っていうの?
石炭くべるところの内部。

中央に、火が少し見えます。

見づらい写真ですが…
999みたい! カッコイ~~!!

水上に到着。
石炭の山を跨線橋から撮りました。

ぼぉーっ!! という音とともに黒煙を吹き上げます。
かっこい~~~!!!

働く男たち。
おじさんたち、ありがとう。おじさんたちも、かっこいいよ!
暑いだろうね…。

見よ、この威風堂々たる雄姿!
ぬおお、シブイ!!
ちょっとはしゃぎすぎました。

こちらが、お昼のお弁当です。
この後温泉に入ってのんびりしてから、帰ってきました。
よく見ると、顔や腕にすすがパラパラついていました。
あ、やっぱり黒くなっちゃうのね。
日本で初めての鉄道開通は、明治維新直後だったそうです。
蒸気で陸を走るので「陸蒸気」と呼ばれました。
こんなのを見せられた当時の人たちは、さぞ驚いたことでしょうね。
スポンサーサイト
- 2010/09/08(水) 11:15:56|
- 日々徒然
-
-
| コメント:0